2020/12/11
和菓子教室「初めての和菓子」 新しいクラス スタート!!
和菓子教室 「初めての和菓子」
新クラス、スタート❕
生徒様 大募集します❗
2021年より
毎月 第4火曜日
13:30〜16:00
*2021/1/26~ 毎月1回
ご自宅のキッチンで和菓子を作りませんか😊
1回のレッスンで お一人 2種 8〜10個 作ります。
全てお持ち帰りいただきます✨
お申し込み、お問い合わせ
和楽美ホームページ よりどうぞ
2020/12/09
茶道体験教室開催!
茶道には興味あるけど、なかなか一歩が踏み出せないという貴方へ。
体験教室へいらっしゃいませんか!
普段の稽古をご覧いただき、簡単な作法を学んでみましょう。
*畳の茶道
2021/1/20(水)10:00~12:00
1/22(金) 13:30~15:30
1/22(金)19:00~21:00
1/23(土)14:00~16:00
*立礼(椅子、テーブル)
1/11,18(月)13:30~15:30
会費:1000円
上記の中で1~2時間
ご都合の良い日時をお知らせください
また、お問い合わせもお気軽にどうぞ
お待ちしています!
2020/12/08
実践形式のお茶の稽古3
立礼卓は流儀のものでなく、気軽に楽しめるものです。
何十年とお茶をされてきて、いつの間にか沢山のお道具が集まってきたそうです。
この日は、織部釉に色づいた蔦の葉文様も水指。
黒の立礼卓によく映えていました。
2020/11/30
実践形式のお茶の稽古2
なんと!ここはお玄関。
十数年前にリフォームをされたそうです。
正面に軸をかけれるようにされたかったんだとか。
掛川の葛布が張られた襖。
大工さんの好きなように細工していいよ、と言ってお任せだったようです。
大工さんは腕の見せ所だったでしょうね。
旅館の玄関みたいに素敵でした。
2020/11/29
実践形式のお茶の稽古
昨日はお弟子のお宅で実戦形式のお茶の稽古。
茶会を催すためには、、、立礼卓の設置、菓子や抹茶の仕度、釜を据える 等など
裏方の仕事は細部に渡ります。
そんなこんなも、お客様の笑顔を想像しつつ、、、楽しいものですね♪♪