2021/03/08
きもの塾 お洒落な帯結び
「きもの塾」は毎月第4木曜日
13:00〜15:00
帯や着物のおさらい
コーディネート
美しく着るコツ...お伝えします🎵
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にどうぞ😊
お申し込み、お問い合わせお待ちしています。
#和楽美
#和の文化を愉しく学ぶ
#和の教室
#見直そう!「和」
#人気の教室
#表千家茶道
#着付け
#和菓子
#感染対策怠ることなく
#完全予約制
#サロンで学ぶ
#少人数
2021/03/06
茶飯釜茶事の稽古
3月17日からの茶飯釜茶事にむけて、猛稽古中!
・
・
3月の『茶道体験教室』へどうぞ♪
茶道には興味があるのに、どんなところで、どんな風に稽古しているのか不安で...と思われていませんか!
「本格茶道」「立礼」「テーブルでお抹茶」
体験教室にいらしてください😊
普段の稽古の様子ご覧ください。
簡単な作法を学び、美味しい和菓子と抹茶もどうぞ🎵
和室全般のマナーが自然と身に付く茶道を「和楽美」で始めましょう!
*畳でのお茶
2021/3/10. 31(水) 10:00〜12:00
3/12(金) 19:00〜21:00
3/13. 27(土) 14:00〜16:00
*立礼(椅子、テーブル)のお茶
3/15(月) 13:30〜15:30
上記の時間の中で1〜2時間
ご希望の日時をお知らせください。
和楽美では
「表千家茶道」「立礼(テーブル茶道)」「和菓子」「着付け」の各教室開催中。
生徒様 大募集🎵
お申し込み、お問い合わせ
お待ちしています
#人気教室
#和楽美
#warabi
#浜松市中区和合町
#始めてみたい習い事
#茶道
#茶道教室 初心者歓迎♪
#茶道で美しい所作が身につきます
#所作美人になりましょう🎵
#気軽にテーブルでお抹茶
#立礼
#抹茶
#コロナ対策
#季節の和菓子を作る教室
#カッコいい着付け
2021/03/01
弥生の茶碗
第1、第3月曜日午後は立礼の稽古。
今月から新しい方が加わりました。
益々楽しくなりそうです。
3月の『茶道体験教室』へどうぞ♪
茶道には興味があるのに、どんなところで、どんな風に稽古しているのか不安で...と思われていませんか!
「本格茶道」「立礼」「テーブルでお抹茶」
体験教室にいらしてください😊
普段の稽古の様子ご覧ください。
簡単な作法を学び、美味しい和菓子と抹茶もどうぞ🎵
和室全般のマナーが自然と身に付く茶道を「和楽美」で始めましょう!
*畳でのお茶
2021/3/3. 10. 31(水) 10:00〜12:00
3/5. 12(金) 19:00〜21:00
3/6. 13. 27(土) 14:00〜16:00
*立礼(椅子、テーブル)のお茶
3/15(月) 13:30〜15:30
上記の時間の中で1〜2時間
ご希望の日時をお知らせください。
和楽美では
「表千家茶道」「立礼(テーブル茶道)」「和菓子」「着付け」の各教室開催中。
生徒様 大募集🎵
お申し込み、お問い合わせお待ちしています
#人気教室
#和楽美
#warabi
#浜松市中区和合町
#始めてみたい習い事
#茶道
#茶道教室 初心者歓迎♪
#茶道で美しい所作が身につきます
#所作美人になりましょう🎵
#気軽にテーブルでお抹茶
#立礼
#抹茶
#コロナ対策
#季節の和菓子を作る教室
#素敵に着物を着る
2021/02/26
3月の茶道体験教室へどうぞ!
3月の『茶道体験教室』へどうぞ♪
茶道には興味があるのに、どんなところで、どんな風に稽古しているのか不安で...と思われていませんか!
「本格茶道」「立礼」「テーブルでお抹茶」
体験教室にいらしてください😊
普段の稽古の様子ご覧ください。
簡単な作法を学び、美味しい和菓子と抹茶もどうぞ🎵
和室全般のマナーが自然と身に付く茶道を「和楽美」で始めましょう!
*畳でのお茶
2021/3/3. 10. 31(水) 10:00〜12:00
3/5. 12(金) 19:00〜21:00
3/6. 13. 27(土) 14:00〜16:00
*立礼(椅子、テーブル)のお茶
3/1. 15(月) 13:30〜15:30
上記の時間の中で1〜2時間
ご希望の日時をお知らせください。
和楽美では
「表千家茶道」「立礼(テーブル茶道)」「和菓子」「着付け」の各教室開催中。
生徒様 大募集🎵
お申し込み、お問い合わせ
お待ちしています
#人気教室
#和楽美
#warabi
#浜松市中区和合町
#始めてみたい習い事
#茶道
#茶道教室 初心者歓迎♪
#茶道で美しい所作が身につきます
#所作美人になりましょう🎵
#気軽にテーブルでお抹茶
#立礼
#抹茶
#コロナ対策
#季節の和菓子を作る教室
2021/02/25
きもの塾
「きもの塾」は毎月第4木曜日
13:00〜15:00
着物が着れるようになった方達の、おさらい教室といったところです。
今日はお二人
お一人は"新調したけれど、合わせる帯が分からず一度も袖を通してなかった"着物で、帯と小物のコーディネートをしてみました。
もうひとかたは、肩が上がりにくいので、前で結ぶ半幅帯で変わり結びを。
それぞれに納得のいく着方ができて、私も大満足でした。
帯や着物のおさらい
コーディネート
美しく着るコツ...お伝えします🎵
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にどうぞ😊
お申し込み、お問い合わせ
お待ちしています。
#和楽美
#和の文化を愉しく学ぶ
#和の教室
#見直そう!「和」
#人気の教室
#表千家茶道
#着付け
#和菓子
#感染対策怠ることなく
#完全予約制
#サロンで学ぶ
#少人数
#綺麗に
#20分で
#苦しくない着付け お教えします🎵