2021/09/13
もうじき1年のお弟子
昨年の11月に入門されたYさん。
畳での「本格茶道」とテーブルでの「立礼茶道」を組み合わせて稽古にいらしてます。
じき1年ですが
点前も客の作法もだいぶできるようになりました。
立礼も稽古することで より日常に近い形で茶道を暮らしに活かしてもらえると思っています。
和楽美では
◽表千家茶道
◽「立礼」茶道
◽テーブルでお抹茶
◽和菓子
◽着付け
各教室開催中♪♪
生徒様 大募集しています。
お申し込み、お問い合わせは
ホームページ warabi2009.com
または、こちらのDMよりお待ちしています。
#人気教室
#和楽美
#warabi
#浜松市中区和合町
#習い事
#茶道
#茶道教室 初心者歓迎
#テーブルでお抹茶
#立礼
#抹茶
#グリーンティー
#着物
#着付け賜ります !
#着付け教室 毎月第4火曜日
#着物初心者プライベートレッスンします!
#和菓子
#和菓子教室 毎月第4月曜日 夜
#和菓子教室2人様以上でレッスンします
#スイーツ
#ジャパニーズカルチャー
#日本文化
#伝統
2021/09/13
秋の茶碗
秋の七草が咲く季節
中でも
芒や桔梗、萩などは秋のふぜいには欠かせないものです。
ただ
晩秋の枯れ芒にはなんとなく哀れをかんじて悲しくなります。
・
・
9月の『茶道体験教室』へどうぞ♪
茶道には興味があるけれど、どんな稽古場か不安...と思われていませんか!
「本格茶道(畳での茶道)」
「立礼(テーブル茶道)」の
体験教室にいらしてください😊
普段の稽古の様子ご覧いただきながら、
簡単な作法を学び、美味しい和菓子と抹茶もどうぞ🎵
和室全般のマナーが自然と身に付く茶道を「和楽美」で始めましょう!
*畳でのお茶
2021/
9/22 (水) 10:00〜12:00
9/17 (金) 13:30〜15:30
9/17 (金) 19:00〜21:00
9/18 (土) 14:00〜16:00
*立礼(椅子、テーブル)のお茶
9/20 (月) 13:30〜15:30
上記の時間の中で1〜2時間
ご希望の日時をお知らせください。
和楽美では
「表千家茶道」
「立礼(テーブル茶道)」
「和菓子」
「着付け」の各教室開催中。
生徒様 大募集🎵
お申し込み、お問い合わせお待ちしています
#人気教室
#和楽美
#warabi
#浜松市中区和合町
#始めてみたい習い事
#茶道
#茶道教室 初心者歓迎♪
#茶道で美しい所作が身につきます
#所作美人になりましょう🎵
#気軽にテーブルでお抹茶
#立礼
#抹茶
#コロナ対策をしっかり
#格好よい着付け
#四季の和菓子
2021/09/07
体験教室 9月
9月の『茶道体験教室』へどうぞ♪
茶道には興味があるけれど、どんな稽古場か不安...と思われていませんか!
「本格茶道(畳での茶道)」
「立礼(テーブル茶道)」の
体験教室にいらしてください😊
普段の稽古の様子ご覧いただきながら、
簡単な作法を学び、美味しい和菓子と抹茶もどうぞ🎵
和室全般のマナーが自然と身に付く茶道を「和楽美」で始めましょう!
*畳でのお茶
2021/
9/22 (水) 10:00〜12:00
9/10. 17 (金) 13:30〜15:30
9/17 (金) 19:00〜21:00
9/18 (土) 14:00〜16:00
*立礼(椅子、テーブル)のお茶
9/20 (月) 13:30〜15:30
上記の時間の中で1〜2時間
ご希望の日時をお知らせください。
和楽美では
「表千家茶道」
「立礼(テーブル茶道)」
「和菓子」
「着付け」の各教室開催中。
生徒様 大募集🎵
お申し込み、お問い合わせお待ちしています
#人気教室
#和楽美
#warabi
#浜松市中区和合町
#始めてみたい習い事
#茶道
#茶道教室 初心者歓迎♪
#茶道で美しい所作が身につきます
#所作美人になりましょう🎵
#気軽にテーブルでお抹茶
#立礼
#抹茶
#コロナ対策をしっかり
#格好よい着付け
#四季の和菓子
2021/09/07
着付け個人レッスン「名古屋帯 お太鼓柄」
着付け個人レッスン6回目のHさん
名古屋帯のお太鼓柄の
¨結ぶポイント¨を主にレッスンしました。
柄付けには
総柄とお太鼓柄(ポイント柄)があります。
お太鼓柄はどこに出して結ぶのが格好いいのか...
総柄より気を遣います。
少し短い帯になると、技術も必要に。
Hさんはすぐに習得され、綺麗に完成!
・
・
・
着付け個人レッスンでは
10回で紬〜訪問着、名古屋帯、袋帯までレッスンします。
#和楽美
#和の文化を愉しく学ぶ
#和の教室
#見直そう!「和」
#人気の教室
#表千家茶道
#着付け
#和菓子
#感染対策怠ることなく
#完全予約制
#サロンで学ぶ
#少人数
2021/08/31
着付け個人レッスン
「着付け個人レッスン」に通って下さってるHさん。
全くの初心者🔰の彼女ですが、家で何度も復習をされてるのには、感心します。
まだ4回目だというのに、こんなに綺麗に着れるなんて驚きです。
復習することで、何がどこが分からないかが明確になり、次のレッスンでの確かな習得につながります。
個人レッスンはお互いの都合に合わせて日程を決めていきます。
#和楽美
#和の文化を愉しく学ぶ
#和の教室
#見直そう!「和」
#人気の教室
#表千家茶道
#着付け
#和菓子
#感染対策怠ることなく
#完全予約制
#サロンで学ぶ
#少人数