浜松市中区の和楽美は人気の着付け教室、茶道教室、和菓子教室です。
ブログ

ブログ

blog

2022/08/21

ご家族で体験教室に

中学生のお嬢様とご両親のご家族が 茶道体験にいらっしゃいました。
夏休みの宿題のレポートに茶道を体験してみたいとの事で、良い機会だからとご両親もご一緒されました。

先日も
ドイツにお住まいのファミリーが異文化体験をと我が家にみえてくれたばかり。

和室のない家や着物を着ないといった傾向がある中、こうして茶道に興味を持って実際に体験していただけることって 実に嬉しいです。
心に響く何かがあったなら私としては嬉しい限りです。

是非 学校の茶道部に入ってね!  笑

和楽美で茶道を始めませんか!

どんな稽古場か不安
先輩方はどんな方かしら?
など不安で一歩が踏み出せない方へ。是非
体験教室へどうぞ♪

2022
9/6 20 (火) 13:30〜15:30
9/7 14 21 (水) 10:00〜12:00
9/2 9 16 (金) 13:30〜15:30
9/2 16 (金) 19:00〜21:00
9/3 10 17 (土) 14:00〜16:00

*立礼(椅子、テーブル)のお茶
9/6 20 (月) 13:30〜15:30

上記の時間の中で1〜2時間

ご希望の日時をお知らせください。

和楽美では
「表千家茶道」
「立礼(テーブル茶道)」
「和菓子」
「着付け」の各教室開催中。
随時お入り頂けます♪



#茶道
#和楽美
#warabi
#浜松茶道
#始めてみたい
#習い事
#茶道体験教室
#茶道教室
#初心者
#所作
#立礼
#抹茶
#人気
#コロナ対策
#和菓子
#着物コーデ
#きもの塾
#個人レッスン

ご家族で体験教室に
ご家族で体験教室に

2022/08/21

冷水点て

お弟子のMさんが買われた夏茶碗 "金銀彩葡萄絵"
この夏は使う予定ないから教室で使ってください、と貸してくれました。

青と銀の色彩がとっても大人っぽくて素敵!

この日は
氷水での冷水点て
梅ヶ枝餅と共に。

冷水点ては応用のお点前です。
火を使わないし、釜も要らないから、家のダイニングテーブルにも設えていただけますよ。
畳がなきゃできないってことじゃありません。

従来からの正式なお点前に加え、こうしたカジュアルなお遊びも好きです。
日常の暮らしに活かしてこそのお茶です。


お問い合わせ、お申し込み
お待ちしています♪

#和文化
#和楽美
#浜松茶道
#茶道
#表千家
#個人レッスン
#初心者
#立礼
#テーブル
#着付け
#着物
#コーディネート
#おさらい
#四季
#和菓子
#茶席
#おもてなし

冷水点て
冷水点て

2022/08/17

屋形舟の干菓子器

屋形舟の干菓子器
夏の季節は義山の抹茶碗が好まれますね♪

うちの稽古場では
団扇の薄茶器に花火の茶碗、屋形舟の菓子器が定番  笑

今年は規模縮小しての花火大会が催されてます。
少しずつでも…嬉しい限りです。

和楽美で茶道を始めませんか!

どんな稽古場か不安
先輩方はどんな方かしら?
など不安で一歩が踏み出せない方へ。是非
体験教室へどうぞ♪

2022
9/6 20 (火) 13:30〜15:30
9/7 14 21 (水) 10:00〜12:00
9/2 9 16 (金) 13:30〜15:30
9/2 16 (金) 19:00〜21:00
9/3 10 17 (土) 14:00〜16:00

*立礼(椅子、テーブル)のお茶
9/6 20 (月) 13:30〜15:30

上記の時間の中で1〜2時間

ご希望の日時をお知らせください。

和楽美では
「表千家茶道」
「立礼(テーブル茶道)」
「和菓子」
「着付け」の各教室開催中。
随時お入り頂けます。
お屋形舟の干菓子器
夏の季節は義山の抹茶碗が好まれますね♪

うちの稽古場では
団扇の薄茶器に花火の茶碗、屋形舟の菓子器が定番  笑

今年は規模縮小しての花火大会が催されてます。
少しずつでも…嬉しい限りです。

和楽美で茶道を始めませんか!

どんな稽古場か不安
先輩方はどんな方かしら?
など不安で一歩が踏み出せない方へ。是非
体験教室へどうぞ♪

2022
9/6 20 (火) 13:30〜15:30
9/7 14 21 (水) 10:00〜12:00
9/2 9 16 (金) 13:30〜15:30
9/2 16 (金) 19:00〜21:00
9/3 10 17 (土) 14:00〜16:00

*立礼(椅子、テーブル)のお茶
9/6 20 (月) 13:30〜15:30

上記の時間の中で1〜2時間

ご希望の日時をお知らせください。

和楽美では
「表千家茶道」
「立礼(テーブル茶道)」
「和菓子」
「着付け」の各教室開催中。
随時お入り頂けます♪



#茶道
#和楽美
#warabi
#浜松茶道
#始めてみたい
#習い事
#茶道体験教室
#茶道教室
#初心者
#所作
#立礼
#抹茶
#人気
#コロナ対策
#和菓子
#着物コーデ
#きもの塾
#個人レッスン
#茶道
#和楽美
#warabi
#浜松茶道
#始めてみたい
#習い事
#茶道体験教室
#茶道教室
#初心者
#所作
#立礼
#抹茶
#人気
#コロナ対策
#和菓子
#着物コーデ
#きもの塾
#個人レッスン

屋形舟の干菓子器
屋形舟の干菓子器

2022/08/02

ドイツ人ファミリーを体験教室にお迎えして

先日 ドイツにお住まいのご家族が茶道体験にいらっしゃいました。
ご主人が日本人、ご実家が浜松。奥様がドイツ人。
お嬢様お二人、キリッとした顔立ちのスリムな体型。
ジャズダンスやクラシックバレエが得意なんですって。

しかも 日本語、ドイツ語、英語、フランス語…ができる。
なんとも羨ましい限りです♪

茶道は初めてで
帰国前に茶道に触れてみたいと思われたそうです。
蹲の使い方では、柄杓の扱い方の意味は神社での手水に通じるのよ、とか
お辞儀や菓子、抹茶のいただき方などお教えしたことに、真剣に耳を傾けて聞いて下さいました。

私の点前で一服差し上げましたが、皆さん 美味しい〜と素敵な笑顔を見せてくれました。
その笑顔が見たかったんです🥰
私が幸せをいただいた瞬間でした♪

次 日本に帰ってこられた時も是非遊びにいらしてくださいね♪

Danke schön
またお会いできる事を祈念し…
道中お気をつけて✈️

和楽美では
単発での茶道体験教室も承ります。
お電話、H P等からお問い合わせ下さい。


#茶道
#茶道教室
#和文化
#薄茶
#浜松
#初めて
#和菓子
#抹茶
#作法
#茶室
#茶道体験
#体験教室

ドイツ人ファミリーを体験教室にお迎えして
ドイツ人ファミリーを体験教室にお迎えして

2022/07/29

茶道教室個人レッスン

茶道教室個人レッスン
2年目に入られたUさん。
来月の特別稽古で数茶のお点前をしていただきます。
当日の着物と帯で稽古にみえました。
薄茶のお点前もだいぶスラスラとできるようになり、濃茶も少しずつ始めています。
これからが楽しみです♪



美しい所作が身につく茶道を和楽美ではじめませんか!

お問い合わせ お待ちしています。

#茶道
#浜松
#教室
#日本文化
#着物
#お点前
#和菓子
#着付け

茶道教室個人レッスン
茶道教室個人レッスン