2021/05/09
初風炉
茶室はおおむね立夏を境に、炉から風炉に変わります。
今月は基本のお点前 "風炉の運び" を学びます。
・
・
・
5月の『茶道体験教室』へどうぞ♪
茶道には興味あるけど、一歩が踏み出せすにいる方へ
「本格茶道(畳での茶道)」
「立礼(テーブル茶道)」の
体験教室にいらしてください😊
普段の稽古の様子ご覧いただきます。
簡単な作法を学び、美味しい和菓子と抹茶もどうぞ🎵
和室全般のマナーが自然と身に付く茶道を「和楽美」で始めましょう!
*畳でのお茶
2021/5/12. 19. 26(水) 10:00〜12:00
5/14. 21(金) 13:30〜15:30
5/21(金) 19:00〜21:00
5/15. 22(土) 14:00〜16:00
*立礼(椅子、テーブル)のお茶
5/17(月) 13:30〜15:30
上記の時間の中で1〜2時間
ご希望の日時をお知らせください。
和楽美では
「表千家茶道」「立礼(テーブル茶道)」「和菓子」「着付け」の各教室開催中。
生徒様 大募集🎵
お申し込み、お問い合わせ
お気軽にどうぞ
#人気教室
#和楽美
#warabi
#浜松市中区和合町
#始めてみたい習い事
#茶道
#茶道教室 初心者歓迎♪
#茶道で美しい所作が身につきます
#所作美人になりましょう🎵
#気軽にテーブルでお抹茶
#立礼
#抹茶
#コロナ対策
#季節の和菓子をキッチンで
#格好よく着物を着ましょ!
2021/04/27
和菓子教室 卯月
今週は「和菓子ウィーク」🎶
月曜日の夜のクラスの方たちは、長くレッスンに通ってきて下さってる方が多く、かれこれ20年という方も。
長く通っていただき、有難いことです。
メニューがなかなか大変で、新しいメニューをご提供できるように頑張っている私です 笑
和菓子教室 『初めての和菓子』
生徒様 募集中❗
毎月 第4火曜日
5月からの日程
5/25・6/22 ・7/27
13:30〜16:00
季節の和菓子を手作りしましょう😊
1回のレッスンで お一人 2種 8〜10個 作り、
全てお持ち帰りいただきます✨
お申し込み、お問い合わせ
お待ちしています🎵
#人気の和菓子教室
#和楽美
#浜松市中区
#自宅サロン
#プライベートレッスン
#季節の和菓子
#四季の彩り
#単発和菓子レッスン
#茶道教室
#着付け教室
#感染防止対策
#愉しく学ぶ
#和菓子は愉し🎵
2021/04/25
趣味のきもの塾
「趣味のきもの塾」では個々の希望にそったレッスンをしています。
中でもコーディネートのご相談が多くありますね。
着物は"格合わせ"が大事
きまりの中で自由に楽しみたいものです。
帯揚げは 入り組に
帯は銀座に
半襟はレースに
遊んでみましょう!
*
*
*
「趣味のきもの塾」は毎月第4木曜日
13:00〜15:00
帯や着物のおさらい
コーディネート
美しく着るコツ...お伝えします🎵
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にどうぞ😊
お申し込み、お問い合わせ
お気軽にどうぞ!
#和楽美
#和の文化を愉しく学ぶ
#和の教室
#見直そう!「和」
#人気の教室
#表千家茶道
#着付け
#和菓子
#感染対策怠ることなく
#完全予約制
#サロンで学ぶ
#少人数
2021/04/12
着付け「個人レッスン」
今日は着付け「個人レッスン」の日。
彼女は昨年の暮れからレッスンを始めました。途中 忙しかったりして間が開いてしまい、今日は全10回コースの9回目。
それでも
7〜8回目ともなると、自分で着れるようになりますから、お茶の稽古で家から着てきたりしましたので、みるみる上達し、ほぼ問題なく着れるようになりました👍👍
これなら最終回には合格点をあげれそう 笑
やっぱり 着付け上達の近道は"回数着る"
これに尽きます❗
着付け「個人レッスン」いたします。
全10回で
紬、小紋、訪問着
名古屋帯(お太鼓) 、袋帯(二重太鼓)
マスターできますよ!
#和楽美
#和の文化を愉しく学ぶ
#和の教室
#見直そう!「和」
#人気の教室
#表千家茶道
#着付け
#和菓子
#感染対策怠ることなく
#完全予約制
#サロンで学ぶ
#少人数
2021/04/12
姫ウツギ
お茶のお弟子さんから頂いたお花🌼
姫ウツギ
白い小花が鈴なりに咲いて可愛い💠
ご自宅のお庭で育ててるとのこと。
優しい彼女のことだから、愛情深くお世話してることでしょう🎵
春爛漫🎶
#和楽美
#和の文化を愉しく学ぶ
#和の教室
#見直そう!「和」
#人気の教室
#表千家茶道
#着付け
#和菓子
#感染対策怠ることなく
#完全予約制
#サロンで学ぶ
#少人数